曲げ加工
加工内容
曲げ加工は、金属に一定以上の力を加えて変形させると元の形に戻らない塑性という性質を利用して様々な形状に加工する方法です。基本的には、パネルベンダーやプレスブレーキといった機械に金型を取り付けて加工します。金型は上型のパンチと下型のダイに分かれており、その間に素材をセットします。パンチを下降させダイに押し付けることで曲げ部に圧力を加え、希望の形状に変形させます。
単純な作業に思えますが、変形させる際には圧縮による歪みが生じ、凸凹になったり予想外の方向に曲がってしまうことがあります。そのため、高精度に曲げるためには加工する素材の板厚や硬さ、引張強度といった特性など様々な要素を計算して行う必要があります。
曲げ加工の注意点
スプリングバック
スプリングバックとは素材を曲げたときに生じた歪みが弾性によって、その部分の角度が少し開いてしまう現象のことです。板厚が薄いもの、曲げる角度が急なもの、引張強度の大きな素材などがスプリングバックを引き起こす傾向が強くなります。対策は予め開くことを考慮し、角度を少し狭くして曲げ加工を行うことで寸法公差に収まるように調整します。
加工方法例

板金曲げ加工
対応する素材
その他 素材納品実績
その他 納品実績お見積り・お問い合わせ
無料お見積り2時間以内に返答対応
メールでのご連絡は
info@metal-speed.com まで
