プリハードン鋼の種類と特性
プリハードン鋼とは硬度を調整するため、あらかじめ熱処理が済んだ状態の金属材料のことです。
鋼材メーカー各社で専用鋼材(NAK、HPMなど)を販売しているので多くの固有呼称があります。
大半がHRC45以下程度の硬度に調整し、高硬度ながら被削性が良く、そのまま機械加工を行える事を目的とした鋼材です。
調質済み(熱処理済み)鋼材の為焼き入れ・焼き戻し・研磨仕上げが不要です
また鋼種によってはメッキ等の追加工程が不要で工数と費用を削減でき、納期の短縮とコストを軽減することが可能です。
プリハードン鋼の大きな特徴は被削性が良く、熱処理済みという点です。
HPM38やG-STARなど熱処理での寸法変化が少ない特性を活かし、加工後に焼き入れ焼き戻しを行う事で精密さが要求される部品でもHRC50以上程度まで硬度をあげる事が可能です。
一方、NAK55やNAK80などの時効硬化性の鋼種は通常の熱処理と異なる方法で硬度を出しているため、焼き入れ焼き戻しをすることによって硬度をさらに上げることはできません。
窒化処理を行う事で、加工後に表面の硬度を向上させることができます。
目次
代表的なプリハードン銅の種類と優れている物性のまとめ
名称 | 納入硬度 | 特性 |
---|---|---|
NAK55 | HRC37~43 | 鏡面仕上性、シボ加工性、溶接性、被削性 |
NAK80 | HRC37~43 | 鏡面仕上性、耐摩耗性、被削性、溶接性、シボ加工性 |
HPM1 | HRC37~41 | 被削性 |
HPM38 | HRC29~33 | 鏡面仕上性、耐食性、低熱処理変寸、追加熱処理可 |
PX5 | HRC30~33 | 鏡面仕上性、シボ加工性、被削性、放電加工性 |
G-STAR | HRC33~37 | 耐食性、追加熱処理可 |
S-STAR | HRC31~34 | 鏡面仕上性、耐食性、低熱処理変寸、シボ加工性、EDM性 |
STAVAX(H) | HRC27~35 | 鏡面仕上性、耐食性、耐摩耗性、被削性 |
GO40F | HRC36~40 | 低加工歪性、被削性 |
DH2F | HRC37~41 | 耐溶損性、被削性 |
プリハードン鋼の用途
主に鍛造型やプラスチック成型用金型として使用されています。
以下の3つの場合、SC系統の鋼材の代替として使用することがあります。
- 要求硬度が中程度でも十分な場合
- 焼き入れ焼き戻し、その後の研磨仕上げを省略しコストの減少や納期の短縮を目的としている場合
- 熱処理による歪み・寸法変化を微小にしたい精密部品の場合
プリハードン鋼の加工実績
弊社ではプリハードン鋼について材料手配から加工まで一貫して承ります。
各社鋼材メーカーの鋼種を様々なサイズで多くのご注文を頂いております。
また、プリハードン鋼も、アルミなど他の材質と同じように小ロット・短納期でお受けすることができます。
大きさによっては入手困難な場合もありますので、短納期希望の場合はお早めにご相談ください。
Point
プリハードン鋼は熱処理が済んだ状態であるため、焼き入れ・焼き戻し・研磨仕上げが不要な、加工を行いやすいように開発された鋼材です。
HPM38やG-STARのように加工後に焼き入れ焼き戻しを行うことで硬度を上げられる種類もあります。
フライス・マシニング加工、旋盤加工など様々な加工に対応しております
アルミ加工、ステンレス加工、金属加工はメタルスピードにお任せください。
短納期で高品質の金属加工部品を大阪・東京より全国へお届けします。
お見積もり
お見積り・お問い合わせ
無料お見積り2時間以内に返答対応
メールでのご連絡は
info@metal-speed.com まで
