HPM38の特徴と用途
HPM38はSUS420J2を改良した13Cr系含Moのステンレス鋼です。
日立金属工具鋼株式会社様のブランド鋼材で、金型用鋼として用いられています。
プリハードン状態で出荷されるため切削後に熱処理する必要が無く、コストを抑え納期を短縮することが可能です。
性能面ではSUS420J2以上の耐食性があり、錆が生じないので金型の保管、管理面で優れています。
また、鏡面仕上性が非常に優れています。
プラスチック成型用金型鋼材に要求される鏡面性・被加工性・耐食性など、製品や樹脂に対応する特性を備えています。
HPM38は主に精密プラスチック成型用金型鋼材として用いられます。
一般的なSC系の鋼材のように、耐久性を向上させる為の切削後の焼き入れ焼き戻し、またその後の研磨仕上げを行う程度まで性能を必要としていない場合に使用されます。
中程度に焼き入れ焼き戻し処理がされた状態で出荷される鋼材なので、そのままの状態で切削加工し使用する事が出来ます。
そのためコスト面に優れ、焼き入れ焼き戻し後の歪みが小さく、寸法変化が微細な為、精密な金型に適しています。
透明品成形型、難燃樹脂成形型、難燃剤添加樹脂用とHPM38が使用される金型は多岐に渡ります。
目次
HPM38の特性(参考値)
化学成分
C(0.4%),Si(0.4%),Mn(0.4%),Cr(13.5%),Mo(0.6%)
硬度
プリハードン:29~33HRC
焼入焼戻し:50~55HRC
熱膨張係数
RT~100℃(*10-6 /℃):10.4
RT~200℃(*10-6 /℃):11.1
RT~300℃(*10-6 /℃):11.5
RT~400℃(*10-6 /℃):11.8
引張強度
20℃(MPa):1910
伸び(%):13
絞り(%):35
0.2%耐力(MPa)1620
熱伝導率
20℃(W/(m・K)):22.1
100℃(W/(m・K)):25.5
200℃(W/(m・K)):26.7
300℃(W/(m・K)):28.5
400℃(W/(m・K)):29.6
プリハードン鋼についてはプリハードン鋼の種類と特性の記事を御覧ください。
メタルスピードではHPM38について材料手配から熱処理、加工、溶接まで一貫して承ります。
また、HPM38のような各種改良材も他の材質と同じように小ロット・短納期で対応可能です。
Point
HPM38はSUS420J2を改良したステンレス鋼です。
プリハードン状態で出荷されるため切削後に熱処理する必要が無く、コストを抑え納期を短縮することができます。
錆が生じないので保管、管理面で優れており、金型などに使われます。
フライス・マシニング加工、旋盤加工など様々な加工に対応しております
アルミ加工、ステンレス加工、金属加工はメタルスピードにお任せください。
短納期で高品質の金属加工部品を大阪・東京より全国へお届けします。
お見積もり
お見積り・お問い合わせ
無料お見積り2時間以内に返答対応
メールでのご連絡は
info@metal-speed.com まで
